Road heating
ロードヒーティング
積雪をそのままにしておくと…
積雪と凍結で滑りやすくなる
除雪作業の負担がおおきい
除雪・排雪を行う際は…
作業中に凍結した路面で転倒するおそれ
除雪機使用は、巻き込み事故などのおそれ
そんな路面融雪のお悩みを解決します!
自動運転だから、ランニングコストが安い
融雪はシステムに任せて、作業ストレスを軽減


Feature
ロードヒーティングの強み
-
管理しやすい
自動融雪だから、面倒な操作やメンテナンスは不要。夜間や不在時の降雪・凍結にも対応します。
-
ランニングコストが安い
センサーで雪と温度を感知してスイッチひとつで自動運転。
ランニングコストが抑えられます。 -
高効率の省エネタイプ
積雪量に合わせて加熱するため過剰発熱によるヒーター損傷もなく、大幅な省エネが可能。

Place of installation
ロードヒーティングってどこに設置できるの?
アスファルトの施工例


コンクリートの施工例


インターロッキング・タイルの施工例


Kind of road heating
ロードヒーティングの種類


まずはお気軽にご相談ください
外構のデザインや用途に応じて、ロードヒーティングの仕上げをコンクリート・アスファルト・敷石からお選びいただけます。お客様のご要望に最適なものをご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Flow
施工手順

1日目
お客様よりご依頼を頂き
お伺い・現地調査

2日目
設計 / お見積り提出 / ご発注
電力会社との受給契約
※ご希望により

3〜4日目
設置工事開始 清掃 / 配置確認 / 施工
※施工範囲により日数が変わります

5日目
設置完了・竣工検査・片付け作業

6日目
お引き渡し・運転開始